non's Laboをリニューアルしました!
2019/05/03 2019/05/03 #のんラボ #Laravel #Vue #個人開発 #ブログ #プログラミングnon's Laboをリニューアルしました!
皆さんお久しぶりです。のんです。 nons'Laboを見る
知っている人は知っている
nons'Labo
大幅アップデートしましたー!!
なぜリニューアルしたのか?
non-it-infomation.com
non-it-infomation.comを見る
って思いっきりTypoした状態。

non-it-infomation.com
non-it-infomation.comを見る
これで3年間近く使用してきました。
実はすぐに気づいていて、どうやって変えようか迷っていたのですが、どうも変更方法がわからない。
なので、放置していました。
ツーマッチを見る
ツーマッチ
実はnon's Laboは処女作
個人開発で作成したという意味では、処女作だったんです。
当初はPHP + Smarty2
っていうプレーンな状態で開発を進めていました。当時は新卒の頃だったので、プログラミングの知識は皆無(自己紹介でもあるようにもともと工学の人間)ですので、クラスの勉強やら、Html CSS
の勉強やらをするために作成したブログでした。そこからWordPress風にしたり、動画と画像をアップロードできるようにしたり色々いじっていました。
しかし、そろそろ技術もついてきましたし、オンボロのこの子をなんとかピカピカにしてあげようとして、作成したのがこのアップデートです。
新しい技術を取り入れたかった結果、安定しなかった。
もともとの技術がレガシーなコードで構成されていましたので、なにかフレームワークやライブラリを入れようと、いろいろごちゃごちゃ入れまくった結果。もう汚い汚い。しかし、これも僕の資産。棚卸しを先日完了したので、作業に移った次第です。
ちなみに、non's Labo、長いこと続けてきたおかげで、SEO的に優秀(らしい)です。
少なくともnons laboで検索をしたTOPに表示されます。
だからドメインも捨てたくなかったんですが、これはしょうがない。SEOの勉強ということで色々実験してみましょう。
目的
目的って見出しをブログのエディターに書くと初代non's Laboで直に書いたの思い出しますねw あの頃を見る あの頃の目的を見る
目的は
あの頃
あの頃の目的
- 技術のアウトプットを習慣にする
- ブログを書くことで怠け癖を治す
- みんなに知られるブログにする
あの頃の目的を見る
あの頃の目的
使用技術
最近はこれで個人開発を行っています。慣れているので、開発スピードが早いんですよね。勉強が目的ではないので、下記を選択。
- Laravel
- Vue
このブログについて一言。
最初はブログサービスなんて山程あるし、外部のブログでやろうかなと思ったんですよ。でもQiitaなどの記事形式以外は長いこと続かなくて、、、
ちなみにWordPressを使用してみましたが、僕には合いませんでした。
多分、書かされている感あるんですよね。。。
それに比べて自作のものは使ってて嬉しいですよね。ちゃんと動いてるって感じを書きながら感じられる。きっと今のバージョンのnon's Laboにも使いにくいところがあるかもしれませんが、それを直すのも醍醐味というか楽しいところですよね。
ということでブログを書いていく中で原則を決めました。
楽しくブログを書く
です!。当たり前かと思われそうですが、僕ってそもそもブログ書くのに向いてない。。。
最後に
個人開発のアプリも、連続したアップデートでユーザーさんには迷惑をかけているかもしれません。
全てはもっと良くしていこうという結果なのでご容赦を。
3度めのアップデートですが、今後ともよろしくお願いいたします。
のん
所属 : 株式会社スマレジ 開発部
YouTube : のんラボ
Twitter : @nonz250
Github : nonz250
Qiita : @nonz250
主にPHPを使用し、サーバーサイドを担当。最近はフロントにも興味津々。
なにかを作ったりいじったりするのが好きで、個人開発なども行っている。
趣味はバイクアイコン画像は大抵愛車の「Z250」である。友達にアイコン描いてもらえて嬉しい。
PHP / Laravel / CakePHP2 / CakePHP3 / Vue / Nuxt / C# / etc...
Tweet
Tweets by nonz250Past articles
2021/04/17 Node.jsで定期的にパッケージ更新する方法【備忘録】2021/03/28 検閲なし!スマレジってどんなところ?に回答するシリーズ①!【よくある質問編】
2021/03/06 【のんラボ】PHPでプログラミングの基礎を学ぼう!変数編【学生向け】
2021/03/01 Z250でフォレストパーク神野山へツーリング!
2021/02/28 【のんラボ】DockerのインストールとPHPの動作環境構築【学生向け】
2021/02/28 【のんラボ】VSCodeのインストールと設定【学生向け】
2021/02/19 NuxtでVue製の自作ライブラリを公開せずにインストールする方法と、そのときのエラー解決
2021/02/10 自分的Storybook + Vue環境の作成方法(CLIなし)