2021年の振り返り
2021/12/26 2021/12/26 #のんラボ2021年の振り返り
こんにちは。のんです。
今回は2021年の振り返り記事になります。
今年も色々イベントがありまして、楽しい年になりました!
ということで振り返っていきます。
会社の業務以外の活動(副業)をたくさんした年
中には途中で止まってしまっているものもありますが多めに見てくださいw
やはりいちばん最初に挙げられるのは副業ですね。
副業(プログラム開発支援)
たまたまとあるサイトで出会った方に「開発の手伝いをしてくれないか」とお声がけいただき、丁度私も探していたところでしたので、協力させていただきました。
その方がとても良心的な方で、技術的にも仕事的にも大変良い思いをさせていただいております。
このブログを見ているかはわかりませんが、本年は大変お世話になりました。引き続き変わらぬお付き合いをさせていただきたいと思っております。
これ以外にも他の方から、ちょっとしたお手伝いに誘っていただくことも多く、大変ありがたいことに本格的に始動した今年から、嬉しい悲鳴をあげさせていただきました🙇
副業(プログラミングレクチャー)
こちらは結構前から活動していました。
最初は友達やその知り合いのレクチャーや相談といった感じでしたが、こちらも今年をきっかけに色々な方からお声がけいただき、いつも予約パンパンの状態にさせていただいております。
本当はお断りしている方々にもレクチャーしたいと思っているのですが、本業との兼ね合いで最大同時に2名までと決めているのです。本当に申し訳ない🙇
機会があればまたお声がけいただければと思います。
プログラミングレクチャー系の動画投稿
こちらは完全に止まっていますね...
なんとか投稿していきたいですが、動画の作成に時間がかかりすぎる。中途半端なものを出すのもアレなので、一度STOPしているというのが現状です。このあたりはキチンと解決して動画を出していきたい。私は学生向けに投稿していきたいので、簡単なものを短期間で成果が出るような内容で投稿するつもりです。
来年どうなるかは...まだわからない。
名刺代わりのサイトを作りました
こういうこともあり、自分のことを紹介することが多くなりました。
ということで、
を作成。
こちらから私の情報にアクセスできます。
コンタクトのとり方はまだメールオンリーですが、追々増やしていくつもりです。
よかったらTwitterも覗いてみてください。このサイトに掲載しています。
お仕事も頑張った年
去年ももちろん頑張ってましたが、今年はベクトルを変え、社外の方々に会社のことを知ってもらうために、自分のTwitterで社内のことをつぶやき始めた年でもあります。
TwitterのDMから何回かアプローチが届くこともありましたし、そこそこ貢献できているでは?
あとは自分のプロダクト絡みで、顔と名前だして動画を投稿したりもしました。
作るのを頑張ったというより、知ってもらう努力をした年。という感じですね。
バイク乗り換えた
これは比較的最近の話ですが、5年ほど乗ったバイクを乗り換えました。
これは感慨深かった...
愛車を手放すのがこんなに喪失感あるとは...
まぁその代わりバルカンSという新しい相棒に出会えたわけですけどもね!w
来年も乗って乗って乗りまくります!!
最後に
こう見ると割と仕事人間なのかもしれん。
でもPCの前に居るか、バイクに跨っているかとどちらかなので、間違っていないかw
ついに確定申告が必要な規模になったので、戦々恐々としています。
来年は一発目は今年の抱負メーカーを利用したつぶやきにしたいなという思いです。
またお会いしましょう!
その時はよしなに。
.
のん
所属 : 株式会社スマレジ 開発部
YouTube : のんラボ
Twitter : @nonz250
Github : nonz250
Qiita : @nonz250
主にPHPを使用し、サーバーサイドを担当。最近はフロントにも興味津々。
なにかを作ったりいじったりするのが好きで、個人開発なども行っている。
趣味はバイクアイコン画像は大抵愛車の「Z250」である。友達にアイコン描いてもらえて嬉しい。
PHP / Laravel / CakePHP2 / CakePHP3 / Vue / Nuxt / C# / etc...
Tweet
Tweets by nonz250Past articles
2022/08/03 【自分流】エラーハンドリング【リライト記事】2022/07/28 バルカンSで西日本をぐるっと一周してきました!
2022/07/10 自作ストレージサーバー用のためのCLIツールをNode.jsで作成した話
2022/06/26 Github ActionsでMarpのOGP画像を作成するときに文字化けする
2022/06/12 S3みたいなストレージサーバーっぽいものを自前で用意する⑦【ファイルアップロード機能実装】
2022/05/29 S3みたいなストレージサーバーっぽいものを自前で用意する⑥【Logging実装】
2022/05/15 S3みたいなストレージサーバーっぽいものを自前で用意する⑤【DI / Repogitory実装】
2022/04/24 S3みたいなストレージサーバーっぽいものを自前で用意する④【RFC 7807 エラーレスポンス実装】